[DIY]ランドクルーザー70 再販、再々販の収納を作成![イレクターパイプ]

その他

新型ランドクルーザー70かっこいいですよね~、実物が町の中走ってるの見るとテンション上がります( ´∀` )

でもちょttっっとだけ収納少なくないですか? 実は私は再販のランドクルーザー70に乗っているのですが、大きい室内のわりに、細かい収納が少ないなーってのが気になってました。

ネットで探せばいろんな2次製品がありますが、今回は荷室をイレクターパイプとコンパネでDIYしてみました!!

再販と再再販の違い

細かい仕様の違いはいろいろ有るみたいですが、今回はどうやら関係なさそう。

荷室の収納に関しては「私調べ」では、奥行きが10mmほど違うみたいですが、この記事で紹介する収納には影響なさそうです!

なので、再販の人も再再販の人も共通ということで是非参考にしてみて下さい!

荷室の収納

イレクターパイプ

もうさっそく完成品をお見せします。

はい、これです。

実はイレクターパイプの方は完全にほかの人が作ったのを参考にしてます( ´∀` )

ランクル70研究所 ベッドキットの作成の参考にさせてもらったブログです。

いつも真似させてもらってます。 感謝感激。

でも個体差なのかなー、そっくりそのまま真似したつもりが若干寸法が合わなくて、ちょっと修正を加えました。

全部通り芯を押さえてます。つまりパイプの芯と芯の間なので、大外の寸法はパイプ1本分外に出ます。(細かいこというとジョイントはさらに少し太いです)

でも書いてある寸法通りであれば収まるので心配しないでください。

なのでジョイント分はパイプを短くする必要があるので気を付けて下さい。

ジョイント等は上記のブログ参考にしてもらえれば問題ないと思います。自分がそっくりそのまま作ったときはサイドがつっかえてしまって横幅を短くしました。個体差かな?( ´∀` )

あと、参考にさせてもらったものは、板の部分にクッションなど加えるように下げてますが、私は板のままがよかったので若干上げてます。

いろいろ調整したのち完成。出来栄えは、さすがに真似しただけあって完成度高いです。

ちなみにこのラゲッジジマットはアマゾンで買いました。こちらは再再販用みたいですが、問題なく再販でも使えました。 大満足!

コンパネ収納

これはもう頑張って作りました!

後で設計図乗せるのでこだわりだけ聞いてください( ´∀` )

外側の板は塗装面が全面外周側に来ているのに、引き出しの部分は全部内側に塗装面が来てます。

つまり、汚れも付きにくいし、水もしみこみにくいというメリットがあります!

さらに、引き出しの手前部分ありますよね、ホントなら板は内側向いているので板の裏側が見えるはずが、2枚板を貼っているのでどこから見ても塗装面が外に来てます!

いやーホント私の中でお気に入りのポイントなんですよ。いろんな人に聞いてほいしくて、ついには記事にも書いてしまいました笑

でも取っ手もつけてるので強度的には2枚張りをお勧めします!

自分用に作成したのでちょっとわかりづらいかも知らませんが、一応図面もつけときます。

左が、外側の箱部分、右が引き出し3つ分です。

作成のコツ

イレクターパイプ

まず、カットが辛過ぎました笑 一日では到底カットしきれません。なぜかというと手が痛いから!!!!!

体力的には全然問題ないのですが、カットを自分の手でやると手の皮がむけます。

電動カッターでやれば簡単でしたが、私が使ったのはこれ

DCMカーマで買いましたが、さすがにカットの本数が多すぎて辛かったです。

でも頑張った甲斐あってすごーく達成感あります。個人的には自分の手でカットをお勧めしますが、間違いなく手が痛くなるのでホームセンターでカットしてもらうのもいいと思います。

イレクターパイプの加工・組み立ては割と簡単ですねー、コツも特にないと思います。

コンパネ収納

こちらのカットは間違いなく、購入したホームセンターでやってもらうのをお勧めします。

絶対自分で切るのはやめた方がいいです。自分でやるとまず、精度が出ない。イレクターパイプもそうですが、結構カット数が多い。

そして何より、音も出るし、木くずもたくさん出ます。

素直にホームセンターの有料カットサービスを受けるのをお勧めします。

※一つ注意点
1mの板を半分にカットしてもらうと、0.5mが2枚ではなく。 カッターの厚み分の誤差がでて、0.48mが2枚出来上がります。

これはカットする担当の人次第なのですが、私は図面を書いたときに、この誤差分を考慮して渡したのですが、なんと。

担当してくれた、ホームセンターのカット担当の人が、その刃の厚み分を考慮してカットしてくれてたんです(´;ω;`)

つまり、思ってたよりも板が、全体的に数ミリ大きくなってました。笑

これは担当の人次第だと思うので、カットするときに確認してもらった方がいいかもしれないです。

私の場合は、なんだかだで誤差と、間違いと、がうまいこといき、予定より数ミリ大きい棚ができた程度で済みました。

補足

イレクターパイプは専用の接着剤を使ってください、これ以上いいものはないと思います。それぐらい、一度付けたら外せません。

こつがあるとすれば、組み立てた完成した状態から接着剤を塗布するのがいいです。

一つずつ、接着材を塗って組み立ててると、部材が歪んで、最終的に変な形になると思います。

コンパネについて
これもホームセンタで買えますね。ほんとは緑のコンパネがよかったのですが、私が住んでる地域では蛍光イエローしかなかったです。

上手に割り付けを行えば3枚買えば足りると思います。

あと、固定は基本的には木工用ボンドが主になります。

コンパネの厚みが12mmのため、ビスは細くて3.5mm程度のもの。下穴は2.5mm程度開けてください。

ただ、ビスでは正直ボンドが乾くまでの仮固定用ぐらいにしかならないので、組み立てるときはすべて小口部分にボンドを塗った方が強度は出ると思います。

天端の板

これはそんなに難しくないと思います。買ってそのままカットしてもらってください。

私は、ラワン合板の15mmを購入し、板の裏に補強の骨を入れましたが、18mmか21mmにすれば補強もいらずに強度を保てると思います。

塗装に関しては、適当に外部用の塗料を塗って、最後にスプレータイプのニスを塗りました。

ここをしっかりやると、防水性能が上がるのかもしれませんが、基本的に濡れないのが前提のためこの程度で仕上げてます。

塗る前はこんな感じ。

塗装に関しては個人の好みでいいと思います。

あと、両サイドの緑の部分は余った端材を使用してこの中にも収納を作ってます。

まとめ

結構ざっくりと記事を書いたのでわからないところが、是非聞いてください!

作ってるときはほんと楽しかったですし、一番お気に入りのポイントになりました( ´∀` )

あと、完成して思いましたが、積載能力というのはただ荷室が大きいだけではダメなんですね。

引き出しを作る前と後では、物が乗る量とか、車の中の整理されてるが具合が全然違いました。

実用性抜群なので是非やってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました